3/末迄超早割価格です
【エリクソン催眠の神髄を本物から学ぶ資格認定コースが6月に開催されます】
~今までの催眠療法に対する概念が大きく変わる奇跡の8日間講座~
http://jaai.oneness-g.com/semi_roxanna/
<ロクサーナ・エリクソン博士とダン・ショート博士の>ダブル講師によるプラクティショナー認定コース&マスタープラクティショナー認定コース『エリクソン催眠2016』
● 6月2日(木)~5日(日)/全4日間
【プラクティショナー認定コース】(日本語通訳付)
*「プラクティショナー認定コース」は昨年開催いたしましたコースです。
去年終わったところから始め、次のステップへと進みます。※前回と内容が異なり、前回参加され得た方も新い学びが得られます。
● 6月10日(金)~13日(月)/全4日間*エリクソン催眠を極める上級コース
【マスタープラクティショナー認定コース】(日本語通訳付)
*今回初めて参加され、プラクティショナーコースの認定を受けられる予定の方は、そのまま続けてマスタープラクティショナーコースにご参加いただくことも可能で、その場合、セット料金でリーズナブルに認定取得ができます。
● 【さらにお得なセット価格もございます】※再受講生の方 ※新規の方
■お申し込みと詳細は公式ホームページから。
http://jaai.oneness-g.com/semi_roxanna/
<3/末迄超早割価格です>
二回目の来日となる、エリクソン催眠を最も体現する人物のひとり、20世紀最高の天才的催眠療法家・ミルトン・エリクソン氏のご息女、ロクサーナ・エリクソン・クライン博士とロクサーナ博士の盟友で、エリクソン財団のキーパーソンでもある心理学者で、臨床心理士・ダン・ショート博士のダブル講師で開催いたします。
ロクサーナ博士自身、7歳の頃から催眠について父エリクソンから教えを受け、また、氏をサポートしてきた中で、理論や実践だけでなく、エリクソン催眠の神髄を自然に身につけてきた方だと言えます。
前回の参加者さまから、今までの催眠療法に対する概念が大きく変化しました!と驚きと感激のお声を、沢山の方からいただいております。
今回のテーマは「レジリエンス~回復する力~」です。
■ロクサーナ博士とダン博士、お2人の共著が2014年4月に、春秋社から出版をされています【ミルトン・エリクソン心理療法<レジリエンス>を育てる】(http://www.amazon.co.jp/dp/4393365305 )この著書は、エリクソン財団1500時間の録音記録に基づく決定版解説書です。
- ミルトン・エリクソン心理療法: 〈レジリエンス〉を育てる/春秋社
- ¥3,780
- Amazon.co.jp
レジリエンスという言葉は、セラピストやカウンセリング、コーチングに関わる方などには、比較的良く使われる言葉かもしれません。レジリエンスとは”跳ね返り” とか ”弾性” という意味も含みますが、人間の精神面に関しては、回復力という意味で用いられます。この「レジリエンス=回復する力」は、今日の社会において、非常に重要な言葉 であり、必要とされている考え方、もしくは、能力ではないでしょうか。ストレスの強い環境に振り回されることなく、自分自身を保ち、本来の自分、自分らしい生き方を生きていくこと は、なかなか簡単なことではありません。
<自分らしく生きる前に、まず、本来の自分を取り戻す>
ストレスに影響を受けにくい自分をつくることができるなら、そこから自分らしい生き方も自ずと、見えてくるかもしれません。
催眠療法のセラピストとして、ヒプノシスをクライエントに行う中で、この 【強い回復力をクライエントが身につけられる】なら、それは大きな貢献になるでしょう。そしてまた、自分自身にも【セルフヒプノシスを身につける】ことで、より自分らしく、本来の自分を生きるための力を身につけられることになります。
現代催眠の父と言われるミルトン・エリクソンの催眠療法を学ぶ中で、非常に厳しい状況、辛い出来事、苦しみを味わった体験などで受けてしまった トラウマからの回復 のために、自分の無意識レベルに押し込まれ、抑圧している怖れや悲しみの記憶、思いを手放し、本来の自分を取り戻すためのエリクソン催眠を学ぶ講座です。
プラクティショナーコース、マスタープラクティショナーコース、両コースとも、ロクサーナ・エリクソン博士、ダン・ショート博士から直接指導いただける貴重なコース となっています。
前回、エリクソン催眠を学んでいただいた方はもちろん、NLPやコーチング、精神世界に関わるひとりでも多くの方 に、このエリクソン催眠がもつ レジリエンスの力 を感じていただき、ぜひご自分のものにしていただけるよう願っています。みなさまからのご参加をお待ちしております。
ミルトンエリクソン財団 理事
ミルトン・エリクソン(1901年12月5日 ~ 1980年3月25日)は、あまりにも有名です。催眠療法家として知られる精神科医、心理学者であり、彼はアメリカ臨床催眠学会の創始者で、初代会長も勤めました。
晩年は催眠の臨床性・実践性向上のため、精力的にワークショップを開き世界各国を行脚しましたが、にもかかわらず、日本への訪問は3度目のポリオ発病のため、ついにかないませんでした。
昨年、JAAIの招聘により初来日を果たしたロクサーナ・エリクソン博士は、ミルトン・エリクソンのご息女です。幼少期から父親であるミルトン・エリクソンとの親子のコミュニケーションの中から自然な形で、魔術師とまで言われたミルトン・エリクソンの表現力、コミュニケーション力を継承されており、エリクソン催眠を学ぶにあたっては、非常に貴重な存在と言えます。
アリゾナ州認定臨床心理士
専門はエリクソニアン催眠療法、臨床催眠、「こころを育てる」アプローチ(NHA)に基づくペアレンティング(親業)、戦略的・·短期療法など。家庭内暴力に関する自治体機関、大学附属カウンセリングセンター、特別教育庁の属する多数の学区など、様々な場所で勤務し、経験を重ねている
ショート博士の関心領域:成長指向型短期療法、慢性的または変化の難しい問題への催眠の臨床的活用、他のヘルスケアのサービス提供者へのカウンセリング。
ダン・ショート博士は、長年、ミルトン・エリクソン医師の業績の研究と分析に力を注いできました。その中で、ミルトン・H・エリクソン財団のアソシエート・ディレクターと、同財団のニュースレターの編集長の任にありました。また、世界中のセラピストが集う会議で講師を務め、短期療法に関して多数の学術論文を発表しています。ロクサーナ・エリクソン・クライン博士、ベティ・アリス・エリクソン氏(修士・理学)と共著で『ミルトン・エリクソン心理療法<レジリエンス>を育てる』(浅田仁子訳/春秋社)を執筆しています。
エリクソン催眠と短期療法の分野で、国際的な高い評価を得ていますダン・ショート博士は、アリゾナ州スコッツデールでの個人開業に時間を費やす一方で、世界中の専門職の育成に積極的に励んでいます。博士はアーガシー大学の大学院で教壇に立っており、外部のクリニックと提携して、大学院のインターンのスーパービジョン(監督)をボランティアで行っています。彼が積んだ研鑽は幅広く、ノーステキサス大学からカウンセリングの修士号を授与され、マサチューセッツ州立大学アマースト校より臨床カウンセリングの博士号を授与されました。またテキサス州ヒューストンで、アメリカ心理学会認定プログラムのインターンシップを終えられています。