ロクサーナ・エリクソン博士セミナー ブログ

【ご感想です】「うつの対処法としての催眠療法・トレーニング*1日コース」

2015年9月26日 コメントする

9/23(水祝)に開催されました、ロクサーナ・エリクソン・クライン博士の『うつの対処法としての催眠療法・トレーニング*1日コース』

1日目のセルフヒプノシス・トレーニングよりさらに実践が多かった、ロクサーナ博士の2日目にあたりますワークショップへ、ご参加いただきました、みなさま、ありがとうございました。いただきましたご感想の方を掲載いたします。

2015102305
四角011日目のワークショップに続き、2日目のワークショップも、とても実践的を多く含み、日々のカウンセリングの学びになりました。

そして何より、ミルトン・エリクソン博士の人物像を聞くことができて、非常に感動しました。
ロクサーナ博士を毎年、日本へ招聘していただきたいです。

四角02ロクサーナ博士から、クライアントと一緒に学んでいるんだという話や、クライアントが感じてきたことを思い起こさせ、沢山、想起させること。

そういった幸せ体験を心の中で感じてもらえることが大事だとわかった。
変化が可能だというワークは勉強になりました。

四角03普段『誘導催眠』の練習をするという機会がなかなかなかったので、とてもありがたい機会となりました。

内容が1日目(セルフヒプノシス)のワークショップより濃く感じました。
6日間連続で、今回受講しますが、また、このような機会をさずけてほしいです。来年も期待しています。

四角01とても良かったです!自分のこれまでのアプローチ法が正しい物だったとが分かり、更に学び続けたいです、ありがとうございました。

そして、今回、どうしても、明日からの4日間の(プラクティショナー)コースに参加できなかったので、ぜひ、また開催してもらえると嬉しいです!

2015102306

四角02貴重な機会をいただけまして、ありがとうございました。
うつに対する、ロクサーナ博士の催眠臨床の話は、とても役立ちます。

四角03周りに、うつっぽい方が増えていて、何かできないかな?と考えていました。
とても実践的な内容で、重要なことを、沢山学ぶことが出来ました。
そして私自身も、うつの方に対して、何か出来そうな自信が生まれた気がします。

四角01内容・エクササイズ共、素晴らしいものでした。

四角02うつの方への戦略的に催眠の活用が理解できて、とても興味深いワークショップでした。

四角03どんどん、今回の様な実践的なワークショップを今後も開催してください。

四角01話が丁寧で、聞きやすかったです。
トランス誘導を深めるために、ワークが必要だと理解できました。

四角02トランスフォーメーションのエクササイズでは、変容の体験が出来て良かった。


他のエクササイズでも、自分が行うセミナーで、簡単に活用出来そうなので、良いと思いました。

うつの原因を追究するのは限界があり、未来志向的なやり方が重要である事を良くわかりました。

2015102307

ご感想いただきました、みなさま、ありがとうございました!!

来年(2016年)に、日本アディクション インタベンショニスト協会(JAAI)が主催します、ロクサーナ・エリクソン・クライン博士&ダン・ショート博士【W講師】での、エリクソン催眠認定コースへの開催も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
来年の開催が決定いたしました!
プペコン【ロクサーナ・エリクソン・クライン博士&ダン・ショート博士】W講師での
< 2016 エリクソン催眠トレーニングコース(JAAI認定) >

■JAAI認定 エリクソン催眠プラクティショナー認定コース
2016年6月2日(木)&3日(金)&4日(土)&5日(日)
■JAAI認定 エリクソン催眠マスタープラクティショナー認定コース
2016年6月10日(金)&11日(土)&12日(日)&13日(月)
□会場:KFC Hall&Room  東京都墨田区横綱1-6-1(最寄り駅:両国)
アクセス;
http://www.tokyo-kfc.co.jp/accessmap.html
2015102300

主催:日本アディクション インタベンショニスト協会(JAAI)
薬物・ギャンブル・アルコール依存回復のエキスパート
一般財団法人 ワンネスグループ内
代表:矢澤祐史

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

top

-->